
初心者
こんなお悩みにお答えします。
WordPressのデザインを変えたい!初心者ならだれでも思うでしょう。
参考にしているサイトやブログのデザインがカッコイイ!
ライバルサイトにデザインで負けている。
上位サイトはデザインがオシャレ!
そんなサイトを毎日見るたびに、自分のサイトもカッコよくしたい!と思うのは初心者にはよくあることです。
同じWordPressのテーマにしようと購入してみたものの、、、
いざ挑戦してもうまくいかない。
「HTMLやCSSを変えるとこんなことができます!」
言葉を信じていざ挑戦!
、、
、、、
、、、、、失敗
最終的には何をイジったかさえ忘れてしまい、画面が真っ白!自分では復旧できない!
どうしよう?
今度はそれを治すための地獄の時間
あるあるです。
結論から言えばすべて無駄な時間です。
はっきり言います初心者がブログカスタマイズする必要はありません。
その理由についてもすべてこの記事で解説します。
心配しなくても
最終的にあなたのWordPressブログはあなたの思っているようなデザインになりますのでご安心ください。
初心者がWordPressブログをカスタマイズする必要性は無い
WordPress(ワードプレス)でブログを運営していると、
ここをカスタマイズしてもっと使いやすくしたい!など個人的な要望が出てきますよね。
やり方はGoogleで検索すればわかるけど、初心者の場合
そもそも「なんて検索したら出てくるのかわからない!」です。
キーワードとなる言葉が分からない。
例えば、トップページをカスタマイズする時、
「トップページには表示して、他には表示させないようにしたいな~」
さて、なんと検索しましょう?
「条件分岐」と検索すれば解決方法は出てきますが、その言葉を知っていても初心者がその先に進むのは不可能です。
なぜ無理なのか?「条件分岐」をクリックすればわかります。
クリックした先が理解できるのであれば、この記事を読む必要はありません。
初心者がWordPressのカスタマイズをする必要は無い【理由】
まず、ブログでもサイトでもデザインを気にする人はたくさんいます。
私も初心者の頃はそうでした。
しかし、思った以上にWordPress(ワードプレス)のカスタマイズは時間がかかります。
あっという間になにも進まないまま1日が終わっています。
アフィリエイトしようと思って始めたなら、デザインをイジっても0円です。
むしろ、時間を使うだけマイナスです。
現在あなたが無料のWordPress(ワードプレス)テーマを使っていて、デザインに不満や、機能に不満を感じているなら、今すぐ有料のWordPress(ワードプレス)テーマを手に入れましょう。
初心者が選ぶべきおすすめのWordPressテーマ【厳選トップ3】
すでに有料テーマを使っている人は、まずは記事を100記事書きましょう。
アフィリエイターのすることは記事を書くことです。
はっきり言って読者は100記事も無いブログやサイトのデザインなんて気にしていません。
100記事書けたらカスタマイズ開始!カスタマイズは外注する
記事作成が進み100記事程ブログ記事を書いて、それでもデザインが気に入らなければカスタマイズしましょう。
なぜ100記事か?
それくらい書いておくとサイトイメージを外注に出したとき相手がイメージしやすいからです。
ただ、カスタマイズの相場が分からないと外注しにくいと思うので、専門業者に発注した場合の料金表・相場表を載せておきます。
一般的な制作会社・代行会社の料金 | |
既存テンプレートのカスタマイズ | 5,000円~ |
プラグイン追加・設定 | 5,000円~ |
テキスト修正・画像差し替え | 3,000円~ |
お問い合わせフォーム設置 | 9,800円~ |
サイト内検索設置 | 9,800円~ |
スマホ対応(レスポンシブ対応) | 5万円~ |
障害復旧 | 3万円~ |
WordPressの引越し代行 | 8,000円~ |
HTMLサイトのWordPress化 | 10万円~ |
オリジナルWordPressテーマ作成 | 30万円~ |
調べていて思ったけど、た、高い(笑)
プラグインの追加で5,000円も、もらえるなら私がやりたいくらいです(笑)。
上記のほとんどが、このブログで紹介しているWordPress(ワードプレス)テーマで出来ますが、それでも一番上のカスタマイズはめんどくさいです。
私のように[sc name=”THE THOR”]のDEMOサイトをそのまま使うのが楽ですが、この記事を読んでいる方の中にはすでに別の有料テーマを使っている人もいると思います。
(DEMOサイトのテンプレがあるなら最初はそれで充分です)
ただ、カスタマイズ代行は本当に便利です。
調べる時間も不要で頼めばプロがキッチリお望みのデザインに仕上げてくれます。
WordPressのカスタマイズ代行業者はたくさんありますが、上記の表を見てもわかるように、値段は高めです。
お金に余裕のある人は良いのですが、正直そこまでは求めてないんだよな~
って人がほとんどではないでしょうか?
ちょっとここを変えたい、ここのデザインをこうしたい、でもお金もそんなにかけたくない(笑)
そんな方にはスキルのフリマ「ココナラ」がおススメです。
WordPressのカスタマイズなら1,000円~(専門業者の1/10~高くても半額以下)の料金でセミプロに依頼できます。
有料テーマ+ココナラでWordPressカスタマイズがおすすめ
WordPress有料テーマを使って、細かい要望部分だけをココナラでカスタマイズしてもらってオリジナリティーをだす。
というやり方が最近の主流です。
最近の有料テーマは多機能になり、できることが多く、初心者が扱うにはどれも大変です。
100記事も書いていると、こうしてほしい、あーしてほしいという要望も見えてきます。
テーマは好みのデザインを選んで、足りない部分はカスタマイズ代行にお願いするのが、時間のロスも少なく費用対効果があります。
[sc name=”coconara txt”]はカスタマイズだけでなく色んなスキルを持った人が登録しています。
記事作成なども格安で引き受けてくれるライターさんもいるので、私もよくお世話になっています。
WordPressカスタマイズを自分でしたいならプログラミングを覚える
どうしても自分でカスタマイズしたいという方は、この機会にプログラミングを覚えるのがいいと思います。
プログラミングを覚えることで仕事の幅も増えますし、先ほど紹介した[sc name=”coconara txt”]であなたが仕事を引き受ける側になることも可能です。
プログラミングには興味があっても、なかなか行動に移せない方も多いでしょう。
そんな方はプログラミングスクール「TechAcademy [テックアカデミー]」の一週間無料体験がおススメです。
- 体験期間が1週間という長期間。
- 無料体験カリキュラムを受講できる(HTML/CSS/PHPの基礎。メンターによるレビュー付の課題あり)
- 現役エンジニアのメンターとのビデオチャットが1回体験できる
- 期間中、現役エンジニアのメンターとチャットし放題(15:00-23:00)
- 受講生限定のTechAcademyキャリアに登録できる(無料期間が終わっても有効)
初心者がWordPressをカスタマイズする必要性は無い【まとめ】
WordPressのカスタマイズは初心者にとっては慣れるまでは大変です。
ただ、100記事書いていく中で分かってくる部分もありますし、今後ブログやサイト運営するにしても、デザインをどうこうするよりも、必ず記事を書いた方が良かったと思います。
これは、私の考え方なので参考程度に聞いてください。
私は今までたくさん回り道をしてきました。もちろん騙されたくないや、懐疑的な目線でものごとを判断していました。
しかし、その時間が必要だったのかと今考えると、その時間は必要ありません。
今は、アフィリエイトのノウハウもググれば出てきます。
HTMLやCSSも、ググれば出てきます。
全てググれば出てきますが、ググってもブログの記事は一行も進みません。
アフィリエイトの可能性は無限ですが、私もあなたも時間は有限です。
大切な時間を何に使うか?
何かする前に、これは今必要なことなのかをちょっと考えてみっると、行動を俯瞰的(ふかんてき)に見ることができます。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございます。