
初心者
こんな疑問にお答えします。
「WordPress ping Optimizer」プラグインは、ブログを投稿公開するとPing送信してくれる便利なプラグインです。
この記事で分かること
- Pingとは何?
- 「WordPress Ping Optimizer」インストール方法
- 「WordPress Ping Optimizer」の設定方法
について解説しています。
Pingとは?
Pingとは、インターネットの世界にはPingサーバーと呼ばれるものがあり、世界中のウェブサイトの更新情報を収集しています。
あなたがブログを更新(記事投稿)した際にPingサーバーにPing送信を行うことで、ブログの更新が認知され検索エンジン(クローラー)が記事を見つけやすくなり、結果的にアクセスアップの可能性が上がります。
そのPing送信をやってくれるのが「WordPress Ping Optimizer」です。
「WordPress Ping Optimizer」とWordPressのPing送信の違い
実は、WordPressにも標準機能としてPing送信機能が備わっているのですが、WordPressのPing送信機能は「記事を更新するたびに毎回Ping送信を行う」よう設定されています。
しかし、記事修正や画像変更、更新するたびに何度もPing送信を行うと、何度も同じ記事の情報が送られ、検索エンジン(クローラー)が「(。´・ω・)ん?これスパム記事じゃね?」と疑い最終的にスパム判定を受けてしまう恐れがあります。
それを回避してくれるのが「WordPress Ping Optimizer」です。
「WordPress Ping Optimizer」をブログ・サイトに導入することで、Ping送信は記事公開時の初回一度だけしか行われないようになります。
「WordPress Ping Optimizer」のインストール方法
「WordPress Ping Optimizer」インストール方法は2種類あります。
- WordPressメニューのプラグイン項目からインストールする方法
- サイトからファイルをダウンロードしてインストールする方法
今後、複数のワードプレスを運営する予定があるなら、必要プラグインはダウンロードしてフォルダにまとめておくと便利です。
WordPressメニューのプラグイン項目からインストールする方法
インストール方法①
管理画面⇒「プラグイン」⇒「新規追加」⇒「WordPress Ping Optimizer」で検索⇒「今すぐインストール」⇒[有効化]
検索窓に入れたいプラグインの名前を入力して検索、インストールして有効化しましょう。
「有効化」を忘れずに!
サイトからファイルをダウンロードしてインストールする方法
インストール方法②
「ファイルをダウンロード」⇒ 管理画面⇒「プラグイン」⇒「新規追加」⇒「プラグインのアップロード」⇒「ファイルの選択」⇒「今すぐインストール」⇒[有効化]
WordPressのプラグインサイトからファイルをダウンロードします。(下記画像サイト)
WordPressの基本画面左のメニューから「プラグイン」から「新規追加」をクリック。
プラグインを追加の横「プラグインをアップロード」をクリック。
入れたいプラグイン「ファイルを選択」して「今すぐインストール」します。
インストールが終わったら有効化しましょう。
複数のブログ運営をするならば毎回検索してインストールするよりも、こちらの方が楽です。
WordPress Ping Optimizer ファイルダウンロード
「WordPress Ping Optimizer」の設定方法
有効化したら、管理画面(ダッシュボード)から設定、「WordPress ping Optimizer」と進みます。
画面が切り替わり、URLの記載欄が表示されるので赤枠の中にPing送信先のURLを入力し、「Enable pinging」にチェックが入っているのを確認し、「Save Settings」ボタンをクリックします。
【2019年7月現在】の有効なPing送信先は画像の下に貼ってあります。
下記URLを赤枠の部分にコピペすると簡単です。
【2019年版】Pingサーバー一覧
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates http://ping.blo.gs/ http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2 http://blogsearch.google.com/ping/RPC2 http://rpc.reader.livedoor.com/ping http://ping.fc2.com/ http://ping.feedburner.com/ http://ping.rss.drecom.jp/ http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services http://rpc.pingomatic.com/ http://ping.blogranking.net/ http://ranking.kuruten.jp/ping http://www.blogstyle.jp/ http://www.blogpeople.net/ping/ http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/ http://rpc.weblogs.com/RPC2 http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspx http://ping.dendou.jp/ http://blog.with2.net/ping.php/ http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc http://ping.sitecms.net http://pingoo.jp/ping/ http://taichistereo.net/xmlrpc/
コピペする時の注意点として、デフォルト(最初から)で入っているURLは消してから、張り付けてください。
エラーについて
入力したURLはエラーになる場合もありますが、「Ping Log」で一覧の確認が可能です。
Ping送信のログの赤文字で記載してあるURLがエラーです。
これは一時的なエラーの場合もあるので、長く続く場合はエラーになるURLを削除しましょう。
削除方法は、先ほどコピペした「Pingサーバー」一覧からエラーになるURLを消すだけです。
以上で、WordPress ping Optimizerの設定方法と使い方についての解説は終了です。