
知りたい人
こんな疑問にお答えします。
WordPressでブログ運営をしてる人ならだれでも考える有料テーマ、、、、
と思ってしまいがちですが、実は有料テーマを考える人は決まっています。
それはお金を稼ぐ為にブログを始めた人や、これからWordPressでお金を稼ごうとしている人。
仕事としてWordPressを使う、または使おうとしている人です。
稼ぐ為にWordPressの有料テーマにしようと考えるのは「大正解です」(笑)
ですが、中には有料テーマを買っても意味のない人がいます。
今回は、いつのタイミングで、どんな人が有料テーマを使うべきか?ご説明します。
また記事後半では購入する時のポイントなども記載しておきます。
WordPressの有料テーマはいつ買うべき?最適なタイミングはいつがいい?
先ほどもお話ししましたが、有料テーマはズバリお金を稼ぐ為のツールです。
もちろん使いやすさや・デザイン・記事装飾など、できる便利性は無料テーマをはるかに凌ぎます。
しかし人によっては諸刃の剣にもなります。
諸刃の剣になる人はズバリこんなタイプです。
- アフィリ初心者で情報教材を複数所有し稼げていない人
- いつ買うべきか、タイミングを知りたい人
それでは、上から順に解説します。
アフィリ初心者(記事30記事以内)で情報教材を複数所有し稼げていない人
このタイプの人はズバリノウハウコレクターの素質アリです!
すでに、有料テーマも持っているかもしれません。(教材についているようなやつ)(笑)
あえてアフィリ初心者と書きましたが、私は、1年経とうが、2年経とうが、5年経とうが、稼げなければアフィリエイト初心者だと思っています。
この情報飽和時代に、教材を買う、、、しかも複数も、、なんてお金持ち。
ググればタダで出てくるのに、、、
もちろん、アフィリエイトを目的としてブログやサイト運営を始めるならWordPressをおススメします。
【初心者向け】超簡単WordPressでアフィリエイトを始める方法
しかし、このタイプの人は
有料テーマ=稼げる
と勘違いしがちです。
有料テーマに変わったところで、「はっきり言います!変わりません!!」
おそらく、この有料テーマに変えてアクセスが激変しました!
や、サイトデザインが変わるだけで売り上げが1.5倍になりました!
などの結果の抜き出しだけ見て有料テーマに変えるだけで、売れるようになるんだ!
このテーマを使えば自分も!!
そして、いざ有料テーマを購入すると、デザイン変更に必死になります。でも結果思うようにいかず時間ばかり過ぎて、振り返っても何も残っていません。
なぜそんなこと言えるのか?
ノウハウコレクターだった私が言うんだから間違いありません(笑)
WordPressの有料テーマはツールです。
ツールに振り回されては意味がありません。
デザインがカッコイイ、かわいいなんて思うのはアフィリエイターぐらいです。
ユーザーはそんなこと気にしていません。
ユーザーが見るのは記事です。記事をいかに読みやすく。改行は適切か?アンダーラインは多すぎないか?装飾がウザくないか?
これらは無料テーマで十分できます。
それでもどうしてもWordPress有料テーマが欲しい人は、デザインをイジる必要のないDEMOサイトを用意しているテーマがおススメです。
初心者が選ぶべきおすすめのWordPressテーマ【厳選トップ3】
いつ買うべきとか、タイミングを探している人
この記事のタイトル「WordPressの有料テーマはいつ買うべき?最適なタイミングはいつがいい?」
じゃねーのかよ!
と、怒られそうですが(笑)
そもそも、有料テーマを人に聞かないとわからないはずがない!!
これは、太っている人が「痩せた時に着る服いつ買えばいい?」と言っているのと同じです。
あなたなら何て返しますか?
「痩せた時買えよ!」と返しますか?
私なら「今でしょ!」(古っ!)です(笑)
なぜなら、この太った人は「痩せた時に着る服いつ買えばいい?」
そうです、痩せるつもりで聞いてます。
言ってほしい言葉はやはり。「今でしょ!」ではないですか?
「WordPressの有料テーマはいつ買うべき?最適なタイミングはいつがいい?」
と聞く人も、この質問が出る時点で「今でしょ!」ではないでしょうか?
ただ、先ほどもお話ししましたが、
有料テーマ=稼げる
的な考えなら、少し考えを修正しときましょう。
しかしそうではなく、記事作成に集中したい、表示速度を早くしたいなどの明確な問題点などが、ぼんやりとでもあるのなら、変えるのは早い方がいいです。
私は正直、WordPressド初心者こそ有料テーマを使うべきだと思っています。
ただ、どうしても初心者の頃は色んな事に目が向きがちで、本来しなければいけないことが、おろそかになってしまったり、本末転倒な結果になることが多いので質問を頂くまではテーマについてはあまり話していませんでした。
本来、有料テーマは初心者の為にあるものです。
WordPressテーマは多少プログラミングができれば作れます。
何も知らない初心者でも素晴らしい機能や、システムを手軽に使えるのが有料テーマです。
ただ、そんな初心者が使うための有料テーマにも、初心者用・中級者用・上級者用とわかれています。
次章では、有料テーマを購入する時のポイントについてお話しします。
WordPress有料テーマを購入する時の5つのポイント
WordPress(ワードプレス)有料テーマを購入する時のポイントは
- 有料テーマとはいえ高すぎない金額
- ある程度の知名度があり多く使われているテーマ
- レスポンシブ(スマホ対応)のテーマ
- 購入後のサポートがある
- カスタマイズが簡単にできそう
有料テーマとはいえ高すぎない金額を選ぶ
WordPressのテーマは有料だからいい、高いからいいというわけではありません。
2019年現在の有料相場は20,000円未満が相場です。
現在、20,000円未満の価格帯で販売してる多くのテーマはどれも高機能で、使用に困ることはありません。
ある程度の知名度があり多く使われているテーマ
これは、「多くの人に買われている=いいテーマである」ということはもちろんですが、実際に多くの人が使っているテーマは、解説サイトも多く存在し、困ったときには相談できたりすることが利点です。
何かあった時、検索しても出てこないなど、無駄な時間を使わないで済みます。
また、初心者向けの解説サイトが多く分かりやすいのも安心感につながります。
ただ、カラーや背景の画像を変えることで雰囲気はかなり変わります。
レスポンシブ(スマホ対応)のテーマ
今や、パソコンで見るよりもスマホで見る人の方が多い時代です。
スマホに適したレスポンシブ対応は必須です。
最近のテーマでは問題なく実装されていますが、購入前に確認はしておきましょう。
2018年3月27日にGoogle ウェブマスター向け公式ブログにおいても、正式にモバイルファーストインデックスの開始が発表されました。
カスタマイズが簡単にできそう
最近のテーマはデザイン性にも優れほとんどカスタマイズしなくても使えますが、長くブログを運営しているとやはり多少いじりたいと思うことはよくあります。
そんな時、カスタマイズしやすいかどうかは重要です。カスタマイズしやすいテーマを選んでおくと後々安心です。
購入後のサポート体制がある
最近販売している有料テーマに関してはどれも非常にいいテーマが多いです。
SEO対策も出来ていて、表示速度にこだわり、見た目も一昔前とは大違いです。
機能的な部分で比べるのは難しいほどです。
その中で、競合他社との差別化をするためには、購入後のサポート体制の強化です。
購入する前にわからないことを実際質問してみたり、口コミなどでの購入後の評価を見るのもポイントです。
5つのポイントを満たすWordPress(ワードプレス)有料テーマ
最後に5つのポイントを満たした有料で優良なテーマを2つ紹介します。
私は有料テーマオタクなので今まで5つの有料テーマを使ってきました。(HTMLやCSSの勉強などはしてませんし、今でも好きではありません)
しかしどのテーマにもしたいことをするためには多少なりとも知識が必要です。
全てのテーマに良いところ悪いところがありますが、私が買ったどのテーマのデメリットも致命傷になるほどのモノは現在ありません。
下記テーマは私がその中でもおすすめする2本で、正直どちらを買っても買い替える必要のないテーマだと思います。
着せ替えでデザインを自由自在!最新WordPressテーマ「THE THOR(ザ・トール)」\14,800(税別)
[sc name=”THE THOR banner”]
最初にご紹介するテーマはこのブログでも使わせてもらっている「[sc name=”THE THORtxt”]」です。
[sc name=”AFFINGER5txt”]からの乗り換えで非常に使いやすく表示速度は今まで使ったテーマでは最速です。
2018年に発売された最新テーマとあって、今必要とされている便利な機能はほとんど備わっています。
また、プラグインを大幅に減らせるためサーバー負担も軽くて済みます。
さらに、サポート体制としてユーザーフォーラムを設けているので、わからないことは質問したり、すでに質問欄に該当する内容の解決策が記載されていたりと、ブログ運営初期に何かわからないことがあっても安心して使えます。
[sc name=”coconara txt”]最大の特徴はサイトデザインを着替えるような感覚で変えられることです。
雰囲気の全く違うレイアウトを選び、配色などをカスタマイズするだけで、CSSなどを弄ることなく好みのデザインへ変更できます!
めちゃめちゃ便利な着せ替え機能です。
当ブログ「あふぃりびと」もDEMOサイトをそのまま使用しています。
見出しアイコンや、デザイン素材も他テーマ以上に用意されているので、サイトの雰囲気をちょっといじりたいなども気軽に行えます。
[sc name=”THE THORtxt”]は複数ブログで使えますし、ブログの種類も関係ありません。アダルトサイトでの使用も可能です。
公式サイト:https://fit-theme.com/the-thor/
WordPressテーマ「THE THOR(ザ・トール)」レビューと評価
カスタマイズに目覚める「Diver(ダイバー)」記事作成が直感的に分かりやすいWordPressテーマ¥17,980(税込み)
[sc name=”Diver banner”]
サイト全体のカスタマイズから、記事表示の方法・サイズまで非常に多くのカスタマイズが自由自在!
初心者からマニアまで幅広く使われている人気WordPressテーマです。
カスタマイズ手順などは簡単で、いざ調整したいと思ったら公式の説明も詳しくて困ることは無いのですが、解説サイトも豊富で初心者でも簡単にカスタマイズできます。
デフォルトのデザインのままでも完成された綺麗なデザインなので私はそのまま使っても問題ないと思っています。
そして、Diver(ダイバー)の凄いところはサポートです。
購入者限定で、無期限・無制限でメールサポートしてくれます。
Diverの公式サイトには「メールでなら基本無料で無期限、回数無制限で満足度100%を目指して手取り足取りサポートする」と記載されています。
これは初心者にとっては非常にうれしいサポートです。
また、トールと同じようにテーマを複数サイトで使用できますし、アダルトサイトでの使用も可能です。
WordPress有料テーマはいつ買うべき?【まとめ】
「WordPressの有料テーマはいつ買うべき?最適なタイミングはいつがいい?」
をテーマに解説しましたが、結局はこの考えが頭に浮かんだ時が「買い時」です。
ただ、何度も言うようですが稼ぐブログやサイトを作るためには記事作成が一番重要です。
私たちの仕事は記事を書いていくらです!
正直どんなにサイトデザインを頑張ってもプロには負けます。
そこに勝負を持っていくと初心者は必ず不利です。
サイトデザインを簡単に綺麗にする方法は初心者がWordPressブログをカスタマイズする必要性は無いで詳しく解説しています。
WordPress有料テーマは長く使えますが、正直[sc name=”AFFINGER5txt”]のように高機能すぎると正直しんどいですし、AFFINGER5は追加購入が多くて初心者には不向きです。


[sc name=”THE THOR banner”][sc name=”Diver banner”]