【初心者向け】超簡単WordPressでアフィリエイトを始める方法

初心者さん
WordPressでアフィリエイトしたいんだけど、無料ブログと何が違うの?初心者でも簡単に始められるかな?

 

こんな疑問にお答えします。

 

この記事の内容

  • 【初心者用】WordPressがアフィリエイト初心者におすすめな理由
  • 【初心者用】超簡単WordPressでアフィリエイトを始める方法

 

目次

【初心者用】WordPressがアフィリエイト初心者におすすめな理由

WordPressでアフィリエイトした方がいい理由は以下の通りです。

無料ブログは広告と強制削除の危険性がある

無料ブログは簡単な登録で、気軽にブログを始められるサービスですが、もちろんサービスを提供しているのは企業です。

 

無料でブログサービスを提供している企業はボランティア団体ではありません。ブログサービスを無料で貸し出す代わりにあなたのブログに勝手に広告が入ったりします。

 

無料でブログを使う対価として広告はしかたありませんが、一番怖いのはID(アカウント)の強制削除です。

コツコツ頑張って作成した記事がある日突然、強制非公開(ブログが閉鎖される)。「はてなブログ 強制削除」でググればたくさん出てきます。

 

あなたが気付かないうちに利用規約に反した行動をとってしまい、ある日いきなり強制削除。

実際になった人の最終的な対処方法はWordPress(自己所有のブログ)を持つことです。

無料ブログの引っ越しは大変

無料ブログを最初からおすすめしない2つ目の理由。

最大の難所は、無料ブログからWordPressへの引っ越しが大変。

ブログサービスを提供する企業は、より多くのブロガーに使い続けてほしいと思っています。その中で、自社のブログサービスから離れていくことを嫌います。

 

ではどんな対策をするか?

 

簡単です。退会しづらい方法とブログの移転方法をめんどくさくすることです。

無料ブログを使っていて、「やっぱりWordPressに移転したい」などのパターンはよくあります。「移転時にアクセスが下がった」などはよく聞く話ですが、最大の問題は無料ブログしか知らない人にとってサイトの引っ越しはかなり難しく感じます。

下記参考記事をみてすぐに理解できる方は問題ないですが、分からないなら初めからWordPressにしておくことをおススメします。

参考記事:はてなブログProからWordPressへの移行失敗 

【初心者用】簡単WordPressでアフィリエイトを始める方法

では、本題に移りましょう。

WordPressでアフィリエイトを始める手順は以下の通りです。

手順通り進めれば30分ほどで終わる簡単な作業です。

  • 序章 :3つの役割
  • 手順1:独自ドメイン(URL・住所)を決める
  • 手順2:サーバー(サイトの土地)を借りる
  • 手順3:ドメイン(URL・住所)とサーバー(mixhost)の連携作業
  • 手順4:サーバー(mixhost)にWordPressをインストール
  • 手順5:WordPressのテーマを選ぶ

序章 :WordPress・サーバー・ドメインの3つの役割

独自ドメイン」「レンタルサーバー」「WordPress」の3つがそろえばブログを作成してアフィリエイトを始めることが出来ます。

イメージは画像の感じです。

WordPressとは分かりやすく言うと家が「ブログ・サイト全体のデータのことです。ブログの見た目を外観(デザイン)、最初のページを玄関(トップページ)、部屋数がカテゴリー数のようなイメージです。記事が増えるごとに家(データ)は大きくなります。

次に

サーバーとは家(データ)を建てるための土地の役割です。土地(容量)が広いとより大きな家が建ちます。土地(容量)の大きさはいつでも変更できますので、最初は小さな土地(容量)から始めても問題はありません。

そして最後に

ドメインとはネット上に建てた家の住所(URL)です。画像のabcd.comがドメインでabcdの部分を好きな文字列で作ることが可能で、このブログで言えば「affilibito.com」です。住所(URL)は長すぎず覚えやすい文字列が好まれます。

以上が「WordPress・サーバー・ドメイン」3つの役割です。

手順1:ドメイン(サイトの住所・URL)を決める

まずはサイトのドメイン(住所・URL)を決めましょう。

このブログはタイトルの「あふぃりびと」をそのまま「 affilibito.com」ドメインとして使っていますが、この部分で悩む必要はありません。長すぎると覚えづらいので短くシンプルなものを選びましょう。

 

ドメインにこだわりすぎて、なかなか決められない人がいます。気持ちはわかりますが先に進まなくなるので思いついたものでさっさと決めてしまいましょう。

 

ドメインの取得はGMOが運営するお名前.comが会社も大きくおススメです。

他社サービスもありますが、サービスに大きな差はありません。どちらかと言えば大手のほうがキャンペーンが充実しているのでおすすめです。

≫ お名前.com

手順2:サーバー(土地)を借りる

次にサーバー(土地)を借りましょう。住所(ドメイン)と土地(サーバー)を借りることでブログを作る下準備がととのいます。

レンタルサーバーを提供してくれる会社はたくさんありますが、おススメはmixhostです。

mixhostは初心者が使いやすく、視覚的にコントロールパネルが見やすく、とにかく安くてセキュリティーが強くSSLにも対応しています。

10日間無料で使うことが出来るので、まずは使ってみましょう。※プランはスタンダードプランでOKです。

≫ mixhost(10日間無料)

mixhosut以外の選択肢が欲しい方は、エックスサーバーがおススメです。

≫エックスサーバー

私はどちらも使用しています。

手順3:ドメイン(URL・住所)とサーバー(mixhost)の連携作業

お名前ドットコムで取得したドメイン(住所)をmixhost(土地)に設定しましょう。以下の作業をするだけです。

  1. お名前ドットコム側の設定作業
  2. mixhost側の設定作業

 

1.お名前ドットコム側の設定作業 手順(図解)

お名前ドットコム にログインしドメイン設定をクリックします。

 

 

ネームサーバーの変更をクリックしましょう。

 

  1. ネームサーバーを変更するドメインを選択
  2. 他のネームサーバーを利用タブ選択
  3. ネームサーバー情報を入力
  4. 確認画面へ進むをクリック

 

ns1.mixhost.jp
ns2.mixhost.jp
ns3.mixhost.jp
ns4.mixhost.jp
ns5.mixhost.jp

 

ネームサーバー情報は使うサーバーによって異なります。今回はmixhostでの解説となっています。

2.mixhost側の設定作業 手順(図解)

続いてmixhost側の設定を行いましょう。

の管理画面からアドオンドメインをクリックします。

 

 

新しいドメイン名にお名前ドットコムで取得したドメイン名を入力して、ドメインの追加をクリックして終了です。

新しいドメインの下にサブドメイン、ドキュメント ルートの欄がありますが無視して大丈夫です。新しいドメイン名の項目を入力すると全て自動で挿入されます。

 

以上で、ドメインとサーバーの紐づけは終了です。次の手順に進みましょう。

 

手順4:サーバー(mixhost)にWordPressをインストール

mixhostのcPanelにアクセスして下の方にあるスクリプト一覧のWordPressをクリックします。

 

 

画面のInstall Nowをクリックしましょう。

 

  • プロトコルの選択:https://を選択します
  • ドメインの選択 :お名前ドットコムで取得したドメイン名を選択します。
  • ディレクトリ  :wpを消して空欄にしましょう

 

上記以外の記入個所については後からでも変更できますので、とりあえず無視して大丈夫です。下までスクロールしてインストールしてください。

 

 

 

これでWordPressのインストールは完了です。管理者URLをクリックするとログイン画面に勧めます。

それ以外からはスクリプト一覧のWordPressからログインできます。

 

 

手順5:WordPressのテーマ(サイトデザインのテンプレ)を選ぶ

WordPressのテーマとはサイトデザインのテンプレートのことです。

世界中で使われているWordPressには、テーマが数えきれないほどありますが、初心者が選ぶなら下記の3つをおススメします。

 

それぞれの特徴をまとめました。

 

Cocon(コクーン)のカスタマイズ性の高さ・デザイン性の高さは有料級のテーマに匹敵しますが、アフィリエイト系のテーマではないのでランキング機能などはありません。Adsense(アドセンス)やAmazon・楽天など物販系のアフィリエイトを中心に行う方は申し分ない機能が揃っています。

 

AFFINGER5(アフィンガー5)はブログにもアフィリエイトサイトにも使えるオールマイティなWordpressテーマで、ブログを活用したアフィリエイトサイト構築を考えているのであればまず間違いなくおすすめです。贅沢な悩みですが機能が豊富すぎて使いこなすまでになれが必要です!

 

THE THOR (ザ・トール)は、ズバリ!「集客と収益にこだわったWordPressテーマ!」です。サイトデザインに迷うことなく始められ、プラグインなしでも欲しい機能が殆ど揃っています。またサイトの速度表示も早く後発テンプレートですが、今年間違いなく一押しのテンプレートです。

プラグインは、WordPressの機能を拡張するためのツールです。
WordPress のコアは、柔軟性を保つため、不必要なコードでふくれあがってしまわないように設計されています。ユーザーそれぞれが特定のニーズに合ったプラグインを利用して、カスタム機能を取り入れられるように作られています。
WordPress Codex日本語版(公式オンラインマニュアル)

 

それぞれに特徴がありますが、サイトデザインにこだわるのは正直時間の無駄です。上記のテーマでも稼げる人は稼ぐし、稼げない人は稼げません。

一番の近道はデザインよりも記事を書くことです。上記テーマはすべてデフォルトの状態で使えますので、WordPressにインストールすればすぐに記事を書き始めることができます。

 

また有料については、どちらを購入しても後悔することは無いでしょう。

WordPressテーマのインストール方法

テーマが決まったら、WordPressの管理画面からインストールしましょう。

外観→テーマ→新規追加の順にクリックします。

 

テーマのアップロードをクリックしてから、zipファイルを選択してインストールしましょう。

WordPressで挫折するアフィリエイト初心者は先が長い

ここまで、迷わず来れましたか?

こうゆう記事を書くと、「途中の画面の画像が私と違います」「バグって先に進めません」とコメントされる方がいますが、記事を書く前から挫折していては先に進めませんよ。

WordPressでブログを始めるのは、小学校で足し算を習うようなものです。ここでつまずくようでは、お先真っ暗です。

ネットビジネスに参入するなら、分からないことはググりましょう。

わからないことを明確にせずうやむやで先に進んでも結果的に良いことはありません。

まずは、分からないことがあっても、放置せず、分からないことを明確にする癖をつけましょう。

Google検索とは悩みを検索し、解決する場所です。

答えが見つからず、どうしてもわからないときはコメントしてもらえれば記事で回答するか、直接お答えします。

あなたの読者も同じように、悩みやわからないことを検索してあなたのブログにやってきます。

読者の悩みを解決するためには、あなた自身の問題解決能力の底上げも必要です。

ASPに無料参加しておこう

アフィリエイトで稼ぐにはASPサイト(アフィリエイト商材を取り扱う企業)への登録が必要です。

ASPに登録することで晴れてアフィリエイターの仲間入りです。

 

最初は下記のASPサイトに登録しておきましょう。

 

まずはこの3社を登録しておきましょう。ASPの登録はすべて無料です。

ASPは他にもたくさんありますが、登録しすぎても混乱してしまうだけです。

 

ただし、ブログのジャンルがすでに明確に決まっている人は、そのジャンルに合ったASPを探すのもいいでしょう。

まとめ

以上が【初心者向け】超簡単WordPressでアフィリエイトを始める方法の解説でした。

最初は、単語の難しさや慣れない作業で時間がかかるかもしれませんが、それが普通です。気にすることはありません。

WordPressにテーマをインストールしたら、いよいよ本番のスタートです。

早速記事を書いてみましょう。

【初心者向け】5つの手順で覚えるアフィリエイト記事の書き方

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

複数の収入を得るための一つとしてブログを運営しています。分かっているつもりでは稼げないのがこの業界ですが、すべての手法を公開しています。

目次
閉じる