
初心者
間違いない(笑)
そんな人のために、私が使っている「SEO対策で必要なツール」をざっくりご紹介します。
ブログ運営で必要なのは
- キーワード解析
- アクセス解析
- サイト解析
です。
それぞれに必要なツールがありますのでこの機会にダウンロードしておきましょう。
キーワード解析ツール
- Googleキーワードプランナー
- Ubersuggest(ウーバーサジェスト)
- GRC
・RankTracker
Googleキーワードプランナー
これがないとSEOキーワード設計は出来ません(笑)狙いたいキーワードの需要を調べたり、自分では思いつかないキーワードを見つけられたり、集客効果が高いキーワードなのか?などを調べたりします。
キーワード設計をしないブログ運営はゴールを設定せずに走り続けるのと同じことです。
Ubersuggest(ウーバーサジェスト)
Ubersuggest(ウーバーサジェスト)はキーワードプランナーの代わりとして使えるパーフェクトな無料SEO対策ツールです。
以前までのキーワードプランナーは詳細な月間検索数が見れたのですが、現在は広告費を払わないと見せてもらえなくなっています。
したがって、現在はUbersuggest(ウーバーサジェスト)をほとんど使っています。
また、Ubersuggest(ウーバーサジェスト)には他人のサイトのアクセス数やどのページが読まれているのかなどを調べることができるため、ライバルサイトのどんなコンテンツが人気があるのかを知ることができます。
難点は、Googleキーワードプランナーと同じく月間検索数がそこまで正確ではないのですが、何故紹介するのかというと、Ubersuggest(ウーバーサジェスト)はこれから先伸びる可能性のあるツールだからです。今までも様々な機能のあぷでーとが行われています。ですので、月間検索数の数値も今後改善される可能性は高いと思います。
GRC
GRC は、キーワード順位計測の定番です。MacユーザーならRankTrackerが知名度が高いですが、GRCもMacに対応しています。
GRCには様々な機能がついていますが、1番よく使うのがどのページが上がったのか?またテコ入れした記事がどのように順位変動しているかなど、本当にブログ運営には欠かせません。
本当に役に立つツールです。
アクセス解析
Googleアナティリクス
Google アナリティクスは、Googleが無料で提供するアクセス解析ツールで、有名な定番のアクセス解析ツールです。
Googleアナティリクスでは、登録したサイトのユーザーに関する全般的なデータが分かります。
- サイト訪問者はどれくらいか?
- 訪問者はどこから来たのか?
- パソコンユーザーかスマホユーザーか?
などのデータが全て計測されます。
使い方のポイントとしては、月ごとのデータを比べてどれくらい数値が変わって、なんで数値が変わったのかを考えるために私は使っています。
最近ではスマホユーザーが増え、Googleは新しいすべてのサイトに対してモバイルファーストインデックスを無差別に適用すると発表しています。
検索順位を位置づける判断をモバイルサイトを基準にすること。今まではパソコンサイトの内容を元にコンテンツの質を評価していたのが、今後は、スマートフォンサイトを評価の軸にしてインデックスされるということです。これにより、今後スマホでユーザーが見やすい文字サイズや画像サイズ、レイアウトが求められます。
サイト解析
サーチコンソール
サーチコンソールは、Googleが無料提供する高機能サイト解析サービスです。
通称「サチコ」と呼ばれ、サイトに流入した検索キーワード(ユーザーがブログに訪問した時に入力したキーワード)のクリック数、クリック率表示回数、掲載順位、などが確認できます。
これにより、狙っていたキーワードでどれくらいの効果が出せているか?などが分かります。
この時、クリック率が低い場合は、タイトルかディスクリプション(ページ内容を簡潔に表す文章)に問題があるので、修正しましょう。
サーチコンソールでは、検索での見た目、検索トラフィック(オーガニック検索)、Googleインデックス(インデックス登録状況)、クローラー(クローラー状況)、セキュリティ、スパム(SEOスパムなど)などあらゆる視点からサイト管理でき、パフォーマンス向上に役立てることができます。
アナリティクスが“サイトに流入してくるアクセス解析ツール”なら、サーチコンソールは“サイト状況が詳しくわかるサイト解析ツール”となります。
初心者のための用語解説
検索トラフィックとは、ユーザーが検索キーワードを入力して表示される広告以外のページのことを指します。「オーガニック検索」「自然検索」とも呼ばれ、その数を「検索トラフィック」と言います。上記以外の流入だとダイレクト、リファラー、ソーシャルなどが主な種類です。
SimilarWeb(シミラーウェブ)・Ubersuggest(ウーバーサジェスト)
SimilarWeb(シミラーウェブ)は、有名なので知ってる人も多いと思います。
「このブログ・サイトはどれくらいアクセスが集まっているんだろう?」
「どんなキーワードで集客しているんだろう?」
「サイト誘導はどんなツールを使っているんだろう?」
など、気になるブログやサイトのデータを知りたいときに便利なサイト解析ツールです。
も比較的最近他サイトのアクセス数が見れるようになりました。
SimilarWeb(シミラーウェブ)もUbersuggest(ウーバーサジェスト)残念なのが表示される数値は実際の数値とは若干開きがあります。
上記画像は、Ubersuggest(ウーバーサジェスト)ですが、月間トラフィックの日本語も残念です(笑)この辺りの数値や日本語に関しては今後のアップデートに期待しています。
ここで、私が見るポイントは赤線の「トップページ」と「キーワード」です。
「トップページ」は、アクセス数を稼いでいる記事ページを知ることができます。どんなコンテンツがアクセス数を稼げるのか非常に参考になります。
次に「キーワード」では、実際のユーザーがどんなキーワードでブログやサイトに訪れているのかが分かります。
気になるブログやサイトを見ることで、流入しているキーワードが分かるため、自分がどんなキーワードを狙って記事を書くか考えるときの参考にしています。
数値はあいまいですが、観るべきポイントを絞るとどちらのツールも非常に役立つツールです。
以上、SEO/集客に役立つツール6つ紹介しました。これ以外でも有料のツールを私は使っていたりもしますが、最低限必要なのはこの6つです。ほとんどが無料で使えますが、GRC だけは初心者の方でも有料をおススメします。
このツールは神です(笑)
有料・無料と紹介しましたが、ここで紹介したツールはアフィリエイトするなら必要です。
コメント