【筆者の心の声】マインドセットする前に理解しておく3つの事

 

同じことを習っているのに、あの人はは結果が出て自分は出ない。

 

よくある話です。

 

自分ではやってるつもりだけど、結果が伴わない。

 

何が悪いのかもわからず、いつの間にかライバルと差がつきすぎて、その事から目を背けてしまう。

 

自分で習いに来て、自分で始めて、自分で決めて、自分で行動しているのに結果が出ない。

 

何が悪いの?

ノウハウが悪いのか?ツールが悪いのか?マニュアルが古いのか?教える人が悪いのか?先生と性格が合わない!ライバルはセンスがあった、、、、

 

 

本気で言ってる?

 

 

んなわきゃねーよ!

 

 

思考がクズです!

 

稼げてない人の多くは作業やその背景にある思考がダメ!もう人生レベルでダメです!

 

なりたい自分の未来は一流、やってることは三流。

 

「夢がかなうと思いますか?」

 

かなわないです。

 

  • サイトのデザインが下手
  • 文字を打つスピードが遅い
  • 超ド初心者
  • 彼氏がいません、彼女がいません、結婚してません

そんなことはどうでもいい!!

 

最初から完璧な人なんていないから!!

 

今、あなたに何が変えれるの?

 

思考でしょ!し・こ・う!!

 

出来ないことが多くても大丈夫!

 

でも素晴らしい未来を想像するなら、考え方は一流の考え方を身につけよう!

 

技術は後からついてくる!彼氏や彼女は、、、う、うん大丈夫!

 

「ボロは着てても心は錦」

思考変換していくためには、準備が必要!先に進む前にまずは心構えを変えておこう。

 

 

 

目次

習い事は卒業して!

ホントに成長したいと思うなら、思考回路を「習うから学ぶ」に変えるべきです!

 

私たちは物心ついた時から教科書を持たされて学校教育を受けています。

先生(一人)がしゃべって、私たちがそれを聞く。あたりまえの光景ですが、実社会でもいまだにこのパターンが多く、アフィリエイトセミナーやアフィリエイトについてのサイトなども同じです。

 

 

1人の人が多くの人に情報を発信する時、受け取る側は、習うという状況になりやすい。

 

教科書(マニュアル)を手にして勉強しても習うという状況にしかなりません。

 

この習うという行為、、、、まったく無意味です。

 

なぜなら、この習うという行動で得ることのほとんどが知識です。

いわゆる情報の詰め込みです。

 

セミナーの講師やアフィリエイトサイトで伝えることはほぼ知識です。

 

今の時代知識なんてものに何の価値もありません。知りたい情報はGoogleで調べれば詳しく載っています。

 

この先あなたが生き残るためには思考の変換が必要です。

 

今から習うという状態で見るのではなく学ぶという状態で見なければもったいない。

 

そして、情報新時代においては、時代の変化が早く、この学び方も学びながら進んで行くことであなた自身の成長も早まります。

 

 

自分の常識は捨てて!

マインドセットを学んでいくうえで最も邪魔になるものは、あなたの常識です。

蓄積された固定観念は、物事への柔軟性を奪います。

 

その1つのいい例が「知ってる」という言葉!

 

あなたにとって知ってるの定義は何ですか?

 

私の好きな番組でNHKの「チコちゃんに叱られる」という番組があります。

 

まさに、このテーマにピッタリの番組、「BBQと焼き肉の違いは?」「どうして日本は左側通行?」「お盆って何?」

など知っているようで説明しろと言われたら、言葉にできない。

 

正解が答えられないとチコちゃんに

 

「ボーっと生きてんじゃね~よ!!!!」

 

と、怒られる。

仕事、プライベートでもそうですが「知ってる」ではなく「知ってるつもり」または、「知ったかぶり」の人が非常に多くビジネスにおいて「知ってるつもり」は致命傷です。

 

例えば「SEO対策」について話しをする時、「SEO対策」は知ってます。という方がいます。

毎回思いますが

 

「知ってるならやれよ!」

 

はっきり言います、SEO対策が完璧にできていて結果が出ないなんてことは

 

あり得ません。

 

知ってるつもり」から「知ってる」に変えるためには自分の中に定義を作るべきです。

 

実際に自分で経験し、結果を出したことを「知ってる」。

 

経験していないものについては、ただの知識です。知識は時間とともに変化します。変化してしまった知識はもはや「知ってる」とは言えません。

知ってるつもり」の人は、学んだことを自分に合った使い方や応用が出来ず、間違った応用に気づかない人が多いです。

 

 

マインドを個別分けにしない

 

マインドセットを始めようとするとき、仕事とプライベートを分けた考えで進むのは間違いです。

どちらもあなたの人生です。

 

マインドセットとは日常の考え方を変えていくことが目的です。

 

プライベートと仕事を分けた考え方をすると思考が複雑になります。

 

 

私は日常の延長線上に仕事が存在すると考えています。

仕事、プライベート、恋愛、経営、人生はすべてあなたの行動です。

その一つ一つを小分けに考えるのは非効率です。考え・行動を絞ることでマインドはシンプルなものになっていきます。

 

あたりまえはあたりまえじゃない

 

タイトルの「自分の常識を疑え」とは本当にあなたが常識と思っていることは正しいのでしょうか?

とらえ方や考え方で全ての行動が変わり、行動により結果が変わります。

 

このブログは「あふぃりびと」です。主体としているテーマは、アフィリエイターに向けたマインドセットやアフィリエイトで使える心理学、コピーライティングです。

 

ですので話の主軸はマインドや心理学と私の趣味を織り込んだ文章になります。

 

とらえ方や考え方を変えるということはビジネス設計・戦略・戦術が全て変わります。

 

少しマーケティングっぽい話になりますが、「あたりまえはあたりまえじゃない」とは、

あなたが考えている自分の商品・サービスはあなたが考えているキャパで本当に正しいのか?

自分が販売する自社商品はもっと工夫を加えれば常識を超えた商品に出来るのではないかなどです。

 

  1. あなたが扱う商品・サービスはあなたの思うターゲットにしか売れないのか?
  2. その商品・サービスは、ニーズ(need)商品なのかウォンツ(wants)商品なのか?
  3. ニーズ(need)をウォンツ(wants)に変えれないか?ウォンツ(wants)をニーズ(need)に変えれないのか?
  4. その商品はリピート商品か?違うならばリピート商品にできないか?
  5. 自社の商品は世間の常識を超えているか?(金額・性能・機能・納期・耐久性などなど)

※ニーズとは日常生活で必要なもの、ウォンツとは特定の物への欲求です

 

この項目は一種の例ですが、全ては販売者側の思い込みで売れる売れないを判断し、自らがターゲットを制限し、潜在的な需要を減らしていることが多くそれによりビジネスの幅が狭くなっていることに気づかない。

 

常識にしばられず、とらえ方や考え方が変われば上記項目以外にも、もっと出てくるでしょう。

 

真似るなら全部真似ろ!中途半端は身を滅ぼす!

前章でお話ししましたが、思考回路を「習うから学ぶ」に変えるとお話ししましたが、学ぶはもともと真似るから来ていると言われています。

 

真似る→真似ぶ→学ぶになったという話は有名ですが、この言葉の意味を大きく勘違いしてる人が多すぎです。

 

ノウハウなんかでも成功しているサイトやブログを参考に良いところは真似していきましょうと書いてあったりします。

 

ほとんどの商品やサービスは既にほかの人も扱っていることが多く、書いていく記事や写真なども似てきます。

中には、それほとんどコピペだろ、いやいや真似るじゃなくてパクるだよそれ!

みたいな記事もよく見かけます。

 

それでホントに成功すると思ってんの?

 

はたまた、記事はパクってないけど、成功してる人の「うまくいっている部分」だけパクってそこしか見てないひと~

それでたまたまうまくいっても一時的な成功でしかない。

 

成功ノウハウには1があって2がある、1と2を経験するから3になる。3を経験するから4に成長する。1,2,3,4、を経験するからなぜ5になるかが理解できる。

 

成功のステップが5段階なら、いきなり4段目のノウハウを始めたり、勝手にノウハウにアレンジを加えてしまったりすると、ベースを自分で作ってないので、経験が足りず、問題が起こっても対処方法も分からない。

 

そもそも真似るとこはそこじゃないんだよ!

 

真似るべきところは、うまくいっている人の「考え方」!

 

真似るのさらに上を目指す

マインドセットをして結果を出すためには最終的に真似るのさらに上を目指すべきです。

 

真似をしている間はどうしても技術的なこと、ノウハウ的なことに目が向いてしまいがちです。

 

マインドセット=考え方

 

マインドセットをして先を目指すことで、必ずあなたを引き上げてくれます。

考え方が変わることでサイトにはそれが個性となって現れたり、文章がオリジナリティあふれる文章に変わったり、商品へのアプローチが変わり、今まで気にしていなかったことがウィークポイントに変えることができたりと、今までと違った景色が見えるようになります。

 

そのためには、マインドセットをする前にまずはあなた自身の現在の思考を変えるべきです。

 

マインドセットに早い遅いはありません。

マインドセットはしたいと思った時にいつでもできます。

人はいつでも変われます。

今を変えたい!そう思った時が変わる時!

 

早速マインドセット(考え方)を変えしましょう。

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

複数の収入を得るための一つとしてブログを運営しています。分かっているつもりでは稼げないのがこの業界ですが、すべての手法を公開しています。

目次
閉じる