【悲報】山が高い理由を知らない人は成功できない?

日本一の山「富士山」

別に好きなわけではないですが、一度上ってみました!

富士山は1合目からも登ることが出来るんですが、ほとんどの人は5合目から登るそうです。

なんと、5合目までは車で行けちゃう!!

で、1合目からとりあえず登ってみようと思ったら、なんとネットで0合目があるのを知り、行ってみました!

 

北口本宮富士浅間神社というところです。

朝の4時から登り始めて山頂で朝日を見て帰ってくる1泊2日です。

神社を出発ということで、時代を感じながらワクワクする気持ちと、クソ眠たい気持ちを同時に感じながらいざ出発!

見るものすべてに目をキラキラさせて歩き出したのもつかのま、神社を出るとすぐに普通の車道で全く見るものも無くただひたすら歩くこと2時間ちょい、、、

( ゚Д゚)ハァ?やっと1合目かよ(笑)途中にあったのは閉ってる茶屋だけ。急激な登りは無く、なだらかな坂をなんとな~く登ってんな~って感じでした。

そして、時間の都合もあり少し休憩をして、いざ5合目を目指す!

幸いにも天気は快晴で山登りには最適だけど、、、何もない同じような景色をひたすら歩く、歩く、、、

 

やっと5合目に到着!

 

ここでは、佐藤小屋というところで休憩!なんか杖みたいな棒に焼き印を押してもらい、いざ出発!

っと、その前にトイレトイレ、、、、えっ!トイレが有料!

今までトイレにお金を払ったのは、、、海外(笑)ちなみに100円

ここから先は常識を超えてくる、日本一の山富士山!

まず超えてきたのはミネラルウォーター!7合目で300円8合目では500円(笑)

登るごとに、食べ物系もエレベーター式に上がります!いっぽう登山の方は、5合目までとは全然変わり、1合上がるごとに溶岩石が増えていき、ところどころ急な岩を登って頂点を目指すという感じです。

前半とは打って変わってストイックな山の顔を見た気がします。

そして、最後に越えたのはもちろん御来光!絶景でした!

見た目の美しさではなく、登ったものにしかわからない達成感と0合目から登ったという自己満足感!後から聞いたけど実際には0合目はすでに標高800m程らしい!

今回0合目から登って気づいたことは、やはり高い山ほどすそ野が広い!

 

って、前置き長いわ!!

 

もちろんこの話、登ったのはホントの話です。でも話したいのは富士山に登った話ではありません。

この話をあなたはどんな風にとらえましたか?

気付いた方もいるでしょう。

それでは本題に入りましょう。

 

目次

山が高い理由を知らない人は一生成功できない!!

あなたは砂場で高い山を作る時どんなふうに作りますか?

砂場でいくら高い山を作ろうとしても、高い山は出来ません。できてもせいぜいひざの高さ位です。もっと高い山を作ろうと思ったら、砂に水を混ぜて湿らせ、より大きな土台をしっかり作ることで、山は高くなります。

 

えっ!何の話?

 

 

答えから言うと、今回の話は「経験値のお話」です。

 

経験値の話と山を高くする話に何の関係が?と思うかもしれませんが、高い山を作ることと、経験値を積んでいくことは似ています。

 

はっきり言います経験したことは裏切りません。

 

マインドの話をすると、「結果、根性論でしょ」「マインドって洗脳ですよね?」「プラス思考って感じ!」、、、

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

 

そのとおりだよ~

 

っで、なに?それがどうしたの(# ゚Д゚)

 

根性出して成功するなら出すよね~

洗脳されて成功するなら、洗脳されます!

プラス思考だけで成功するならプラスで生きます!

こんなことで成功するなら、み~んなするよ。

 

おっと、熱くなってしまいました。今日は経験値の話でした。

 

こんなマインドになる人はだいたい経験値が足りてません。そもそも山に登ろうともしてない。

 

話を戻しますが、すそ野が広いから山は高い山になる。すそ野とは現実で例えると何でしょう?

 

 

例えば、トップセールスマンと新人セールスマンは何が違うのでしょう。

 

もちろん経験です。

 

では、経験って何?。

 

 

セールスで言えば、断られた数です。断られる数が多いからこそ成約する数は増えます。

例えば100人に1人買ってくれるなら、1000人で10人。10000人で100人が買ってくれることになります。

 

セールスで言えば、この断られた数がすそ野です。断られた数が多いほどたくさんの人と会話し、会話しただけ話す内容も上達し、上達するほど成功率は上がります。

 

成約率が上がるということは、100人で1人だったのが50人に1人になります。

 

売上は2倍で

 

アフィリエイトで言えばなんでしょう?

 

 

作ったブログの数?書いた記事の数?試したアフィリエイトの数?

どれも正解でしょう。

経験値をわかりやすく図で見てみましょう。

どちらも山の高さは同じです。

 

ですが経験値の幅は雲泥の差です。

このような山は、砂場ではありえませんが実際にはあり得ます。

 

たまたまうまくいく人です。ですが経験をしていないので図に書くとこんな感じです。

 

何故、二つの山が書いてあるかは、あとで分かります。

 

左の山は何かあればポキっとおれそうな山です。ですが、山を見てあなたはどちらが正しい山だと思いますか?

 

まぁ、右に決まってるんですけどね(笑)

 

目指すべき山は右の山です!

 

 

経験値を積む心構え!

冒頭でもお話ししましたが、富士山は5合目からも登ることが出来ます。

 

0合目から登っても、5合目から登っても富士山に登ったことには変わりありません。

 

ありませんが、5合目から登った人は0合目から5合目までの景色は知りません。

 

これが山登りなら別に何の問題もありません、その景色が見たければあとで0合目から登ればいいだけです。写真で見ることもできるでしょう。

 

ですがビジネスではここが違う

 

たまたまうまくいった人でも、もう一度0からやってやる!!と気づく人もいますが、だいたい失敗するまで気づきません。(私もそうでしたから(;^_^A)

 

 

経験していないことを、ビジネスで話せば必ずボロが出ます。

 

100万円を稼いでいないのに

 

「初心者でも簡単たった1日1記事でなんやらかんたら、、、100万円稼げます。」

「1日たった10分でなんたらかんたら、、、100万円」

 

もちろんやれば100万円稼げる教材はあります、、、、

アフィリエイトのノウハウは正直ここ7年ほど進化していません。(2019年7月現在)

 

 

売っているノウハウは探せば全部タダで手に入ります。

 

急がば回れということわざがありますが、1度も失敗せずに成功する人なんて絶対いません。

 

別にあなたに失敗してほしいとは思いませんが、人は必ず失敗します。そしてその失敗を経験値として次のレベルアップをします。

 

 

人は失敗と成功を繰り返しながら自分だけの山を作ります。

いま、この記事を読んでいる瞬間まで、あなたは失敗しているかもしれない。または成功の一歩手前かもしれない。

 

 

大事なのは、あなたが目標に到達するまで登るか登らないかです。

 

 

その心構えが無ければ絶対にその山は登り切れません。

 

アフィリエイトはやり方さえ間違えなければ、必ず結果は出ます。(いい結果・悪い結果どちらも)

 

じゃあ経験値が多いとどうなるのか?先で何かが変わるのか?

 

次章ではその辺りをお話しします。

 

 

経験値はあなたを裏切らない!

 

私は今まで数えきれないほどの失敗をしてきました。もちろん細い山にも登ったこともあります。

 

「あふぃりびと」のほとんどの記事は私の体験談です。

 

今でも失敗をします。

 

アフィリエイトを始めた当初はやってることが正しいのかさえ分からず、右往左往しました。

 

下の図は「アフィリエイトの成功曲線はこんな感じです!」って説明する時によく使われる解説図です。

 

横軸が時間で、縦軸が収入。

 

 

あなたの悩んでる場所はわかりませんが、4番ではないでしょう。

もし1番なら、、、早すぎ(笑)

まあ2,3番あたりでしょう。

 

どんなやり方をしているかにもよりますが、継続は力なりです。

 

慰めるつもりはありませんが、今までしてきたことに無駄はありません、必ずあなたの糧になっています。

 

経験値を積むということは、あなたの夢、取りたい収入に必ず近づいています。

 

 

この山の先にあるあなたの目標はどんな目標ですか?

目標の大きさはあなたの経験値に比例します。あなたが登る山は心配しなくてもちゃんと育っています。

 

そうは言っても結果が、、、

 

って、思ってる?

 

思うよね!結果が出ないとホントに思う。

 

そう!最初は結果が小さすぎて、ほんとに結果出てんのか?!って思っちゃう。

 

 

その証拠にあなたの登る山をひっくり返すとこうなる!

 

 

最終的にあなたの経験値は形となって現れますが、スタートから一気に結果が大きくはなりません。

 

って、当たり前です!

 

でも目標までの経験を積むことで、結果は上にいくにつれて大きくなります。

 

そこまでの時間は、人それぞれですが私が見てきた中で、やはり作業量は裏切りません。

 

今、手ごたえが感じられないなら作業量が少ないのかもしれません。

 

自分が登る山を信じて登り続けましょう。

 

 

折れない心と自信を育てよう

 

現在さまざまなアフィリエイトががありますが、記事がバズった瞬間に一気に収入が上がるなんてことはよくあります。

 

扱っている商品がTVで紹介されて一気に注目される。書き続けていたブログが少しづつ上位表示され結果が出る。

 

アフィリエイトは見えない道を進んでいくような作業に思えるかもしれませんが、決してそんなことはありません。

 

アフィリエイトは、計画と仕組みを作ることが一番重要!

 

山登りの本をいくら読んでも山登りは上達しません。

 

計画と仕組みを作る思考を持たなければ何をやっても一緒です

 

でも、いまだにノウハウを追いかける人が後を絶ちません。もちろん知識をインプットすることは大事ですが、、、、

 

アフィリエイトのテストでも受けるのですか?

 

山登りをするなら、まずは低い山に登ってみる事!

 

アフィリエイトするなら1000円稼いでみる事!

 

実践して、成功する。失敗する。

 

どちらでもいいです。まずはやってみる事。

 

例えば、分かりやすいのがスポーツです。

 

練習して得るものは何ですか?

 

技術です!

 

その技術を使うことで、勝ったり、評価されたりします。

そして得るものは何ですか?

 

経験と自信です。

 

もちろん、サッカーをするのにサッカーを知らない、山登りをするのにサンダル。

こんなのは論外です。

 

アフィリエイトをするなら、ASP、アドセンス、ワードプレスも知らないなんて話になりません。

 

あたりまえのことを知ったうえで次に必要なのはマニュアルやノウハウではなく実践です。

 

逆に、実践していない休憩中にマニュアルやノウハウの勉強は出来ます。

 

この時間軸の思考を変えなければ、経験値はたまりません。

 

経験値はすべて実践により貯まるということを忘れないように!

 

そうしていくことで、あなたの山はこんな形になっていきます。

 

経験したことが豊富であるほど、山のくびれが太くなります。これが、太いほど心は折れにくく、少々のことでは動じないあなたの軸が出来上がります。

 

逆に、左の山はたまたま自分がうまくいったことを、自分でもわかっています。経験値が少ないほど心は折れやすくもろいものになってしまいます。

 

 

まとめ

 

今回は経験値についてお話ししました。

 

アフィリエイトを紹介するサイトには新しいっぽいノウハウ紹介があふれています。

 

もちろん未知のノウハウはすごく大事です。

 

ですが、闇雲に知識を詰め込んだところで、出来ることは知れていますし、実践することの方が多いです。

 

私は実践こそ最高の学びだと思っています。

 

失敗と成功の失敗とは何でしょう。

 

失敗とはうまくいかない方法を知ることです。けして無駄になることはありませんし、アフィリエイトで失敗する人のほとんどは、ほとんど実践していません。

 

実践もしていないのに、すそ野はこんなに広いはずと思い込む人が多いのが今の現状です。

 

解説に出てきた山を作るのはとても大変です。

 

でもそれに挑戦する人を私は応援しています。

 

この記事が少しでもあなたの心に届けば幸いです(^-^)

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

複数の収入を得るための一つとしてブログを運営しています。分かっているつもりでは稼げないのがこの業界ですが、すべての手法を公開しています。

コメント

コメントする

目次
閉じる