【初心者向け】アフィリエイトとは?仕組みを分かりやすく解説

何も
知らない人
最近よく耳にするけど、アフィリエイトって何?どんな仕組みなの?

 

 

こんな疑問にお答えします。

 

この記事の内容

  • アフィリエイトとは?仕組みと関連用語を解説
  • アフィリエイトのメリット・デメリット
  • アフィリエイトで売れる商品とは【高利益率 × 悩み(コンプレックス)】
  • アフィリエイトの稼ぎ方【やることは3つだけ】

 

目次

アフィリエイトとは?仕組みと関連用語を解説

 

affiliate(アフィリエイト)とは成果報酬型広告のことを言います。

 

アフィリエイトの仕組みを解説

画像の通り、ブログに訪れたユーザーがあなたの宣伝した商品・サービスを購入します。広告主の企業は商品が売れた代金としてASPに広告費を支払います。

アフィリエイターは商品が売れるたびにASPよりアフィリ報酬(販売手数料)を受け取ります。

 

ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略称で、広告を掲載してもらいたい企業とブログやサイトで広告を紹介する人(アフィリエイター)を仲介するサービスを提供している会社です。ASPには様々なジャンルの商品リンクや広告があり、アフィリエイターはその中から取り扱いたい商品を選択します。

 

アフィリエイトは広告主とアフィリエイターが「win-win」になる仕組み

広告主である企業は自社の商品を販売する時CMや宣伝に莫大な費用が掛かります。

 

テレビCMなどは不特定多数に宣伝できる反面、実際の売り上げに繋がったかどうかは、データが取りにくい一面があります。

 

また企業独自で商品を販売するために、営業や宣伝広告を増やしたりすると人件費や経費もかなり掛かります。

 

しかし、アフィリエイトの場合は、成果報酬型なので成果があれば報酬が発生し、無ければ企業側の支払いは発生しません。その上、データに関しても一目瞭然です。

 

一方、アフィリエイターにとっては、アフィリエイトできる商品の中から自分の扱いたい商品を自由に選択できるため、得意分野のジャンルや自分の体験談をもとに商品を販売することが出来ます。

趣味のブログを書いているだけで、いつの間にか報酬が5万円を超してしまうなどはよくあることです。

アフィリエイトで報酬が発生する条件

  1. 広告がクリックされた時
  2. 広告がクリックされて、商品が購入された時

 

報酬の発生条件には大きく分けて2つあり、クリックされただけで報酬が発生する「クリック報酬型」と、商品が購入されてから報酬が発生する「成果報酬型」の2種類です。

 

成果報酬型の中には、資料請求や無料登録だけで報酬が発生する商品もあり、そういった商品をメインに扱うアフィリエイターもたくさんいます。

 

クリック報酬型と成果報酬型の大きな違いは報酬金額(単価)の違いです。

クリック報酬は主にGoogleが有名で「Googleアドセンス」と呼ばれ1クリックの単価は20円~30円程です。

 

アフィリエイトの関連用語

アフィリエイトには様々な関連用語があり、ネットビジネス初心者が初めて聞く単語がたくさんあります。

あらかじめ単語の意味を知っておくと、その都度調べる必要がなく記事を読む時の理解も深まります。

アフィリエイトに関連した用語をまとめました。一度見て頭の片隅に入れておくといいでしょう。

  • アフィリエイター
    ブログ・サイトで商品を販売・紹介する人。
  • ASP(Affiliate Service Provider)
    アフィリエイターと広告主の仲介をする企業。
  • ECサイト(Electronic Commerce site )
    インターネット上で商品を販売するサイトのことで、アフィリエイトでは広告主のサイトをさすことが多い。
  • ライティング
    広告文章を書くことやその技術のことをさします。
  • SEO(Search Engine Optimization)
    検索エンジン最適化の略でサイトをより上位表示させるよう最適化したり、そのための技術やサービスのこと。
  • ドメイン
    インターネット上の「住所」「.com .net .jp」などが有名。例「https:// affilibito.com」下線部分をドメイン名という。
  • 独自ドメイン
    「https:// affilibito.com」下線部をオリジナルの文字列で登録したもの。
  • Google AdSense(グーグルアドセンス)
    グーグルが提供する広告配信サービス(クリック型広告)。
  • Google Analytics(グーグルアナリティクス)
    グーグルが提供する無料アクセス解析サービス。
  • リンク
    自サイト内、外部サイト先にジャンプするURLのこと。例「Google検索
  • レンタルサーバー
    サイトを公開するための情報保管場所を提供してくれるサービス。
  • 検索クエリ
    Googleなどの検索エンジンを使って検索窓に入力した語句(単語、フレーズ、複合語など)を意味します。

 

これ以外にも、関連用語はありますが、最初はこの辺りを覚えておきましょう。

分からないことはその都度ググって調べることが大切です。

ググって調べる癖をつけることで新たな知識を覚えやすくなります。

アフィリエイトのメリットとデメリット

 

アフィリエイトは誰でも簡単に始めることが出来ます。

しかし、簡単に始められる=簡単に稼げるではありません。

もちろんメリットデメリットはあります。

下記ではアフィリエイトもメリットデメリットを紹介します。

アフィリエイトのメリット

  • 初期費用をほとんどかけずにできる 
  • 場所を選ばずに稼ぐことが出来る(ネット環境必要)
  • 複数の商品を扱うことが出来る
  • 顧客管理がほぼないので売るだけでいい
  • 在庫を抱える必要がない
  • マーケティングスキルが身につく
  • 誰でも大きく稼ぐ可能性が有る
  • ブログ・サイトが資産になる 
  • 24時間いつでも働ける

アフィリエイトのデメリット

  • 収益化に時間がかかる
  • 成果が出ないと報酬はない
  • 商品が無くなるリスクがある
  • 変化が激しい
  • Googleアルゴリズムに依存
  • 作業が孤独
  • モチベーション維持が難しい
  • 怪しいイメージを持つ人がいる

 

メリット・デメリットはこんな感じです。

最近ではテレワークや在宅勤務の重要性が見直されたりすることで、副業の重要性なども認知され始めています。

しかし「アフィリエイト(アフィリエイター)= 怪しい・騙される」といった印象がいまだにあるのも確かです。

ただ、今後本業だけでの生活困窮により副業の重要性はより身近なものとなるのは確実です。

アフィリエイトで売れる商品とは【 悩みを解決する商品】

アフィリエイトで売れやすい商品は、悩みやコンプレックス系の商品が売れやすい傾向にあります。

 

特に販売価格の高い悩み解決商品は、報酬単価もよくアフィリエイターに人気です。

アフィリエイトは利益が100円の商品を販売するのも、利益が1000円の商品を販売するのも仕事の労力は変わりません。

したがって、報酬単価の良い商品はやはり人気が出ます。

 

また、コンプレックス系の商材は、実際の店舗では恥ずかしくて買えない人が多く、ネットで購入する人が多いためこちらもアフィリエイターには人気です。

アフィリエイトの商品例

育毛、脱毛、ボディケア、スキンケア、美容整形、フィットネス

 

青汁、乳酸菌、酵素、プラセンタ、グルコサミン、筋肉増強、子供サプリ

 

ウォーターサーバー、カニ、おせち、肉

 

光回線、格安スマホ、格安SIM、WiMAX

 

クレジットカード、カードローン、FX、仮想通貨、生命保険、自動車保険

 

動画サービス(VOD)、オンラインゲーム、スマホゲーム、本、雑誌、ギャンブル

 

レディースファッション、メンズファッション、ユニセックス、子供服、靴

 

婚活、恋愛、出会い、ウェディング、教材

 

資格教材、英会話、専門学校、幼児教育

 

車買取販売、バイク買取販売、部品販売、自転車販売

 

一般転職、専門職(医師、看護師、介護士、弁護士、IT系)バイト求人

 

不動産取引、引っ越し、リフォーム(外壁、屋根、オール電化他)

 

ここで紹介した商品以外にもアフィリエイトで扱える商品はたくさんあります。

 

アフィリエイトを始めたばかりの初心者の方に良くある悩みで、

「何の商品を売ればいいかわからない」

という方がいますが、悩む必要はあまりありません。

 

アフィリエイトはどの分野でも稼げますし、始めたばかりの最初の目標金額はまずは「3万円」くらいが妥当です。

「3万円」ならどの分野でも少し頑張れば稼げます。

アフィリエイトで売れにくい商品

逆にアフィリエイトで売れにくい商品とはどんな商品だと思いますか?

 

先ほど少しお話ししましたが利益率が低い商品はNGです。

売れにくい商品というわけではありませんが、例えば、100円の報酬のものを100個売って10000円稼ぐより、3500円くらいの報酬のものを3個売って10000円稼ぐ方が効率がいいからです。

 

報酬単価の低い商材も報酬単価の高い商材も労力はさほど変わりません。同じ労力ならより報酬単価の高い商品を選びましょう。

 

また、地域が限定されてしまう商品もNGです。

例えば、美容関係でエステのアフィリエイトをする時、全国展開しているお店と地域限定のお店のアフィリエイト案件なら、迷わず全国展開しているエステの案件です。

なぜなら、インターネットで検索する人は全国の人が検索します。

エステに興味がありせっかく訪れて広告をクリックしても、近くにそのお店が無ければどうにもなりません。

せっかく、クリックして申し込み画面まで行っても結果は無報酬です。

アフィリエイトの稼ぎ方【やることは3つだけ】

アフィリエイトで稼ぐためにやることは3つだけです。

手順①:サイト・ブログ作成

手順②:ASP登録

手順③:記事を書く

 

この3つを真剣に取り組むことで、毎月3万~10万円の収入は達成可能です。

では、①から解説していきます。

手順①:ブログ・サイト作成

これがないとアフィリエイトは出来ません。

ブログ・サイトはWordPressで作りましょう。

WordPressとは、世界で最も人気の高い無料CMS(コンテンツ管理システム)です。ワードプレスを使えば、簡単にブログやホームページを作成することができます。
分かりやすく言うと「ブログの運営を楽にするための無料のソフトウェア」です。

具体的なサイト作成方法は

【初心者用】超簡単WordPressでアフィリエイトを始める方法

で解説しています。

手順②:ASP登録

アフィリエイトを始めるには、販売する商品を選ぶ必要があります。

アフィリエイトしたくてもどんな商品があるのかを知らなくては選びようがありません。

まずはASPに登録して商品を見てみましょう。

ASPの登録はすべて無料です。

各ASPで扱う企業や商品が違うので、最低下記の4つは見ておきましょう。

A8.net:ASP最大手
afb(アフィb:アフィリエイター満足度No1
バリューコマース:独占案件豊富なASP
もしもアフィリエイト:Amazon楽天狙いはココ!

アフィリエイトASPには審査がある場合があります。アフィリエイトで稼ぐためには、必ず登録が必須です。

早めに登録しておきましょう。

 

手順③:記事を書く

サイトを作成して、売る商品が決まったらあとは記事を書くだけです。

記事作成がアフィリエイトの主な作業になります。

ただ、商品の説明をしても簡単には売れません。

アフィリエイトで商品を売るためにはセールスライティングは重要です。

アフィリエイトの記事の書き方については

【初心者向け】5つの手順で覚えるアフィリエイト記事の書き方

で解説しています。

 

 

 

 

以上が「アフィリエイトとは?仕組みを簡単に解説」です。

ざっくりとですがアフィリエイトの概要をご説明しました。

まずはここまで解説した

手順①:サイト・ブログ作成

手順②:ASP登録

手順③:記事を書く

を頑張って作りましょう。

詳しい解説はそれぞれの記事をご覧ください。

【初心者用】超簡単WordPressでアフィリエイトを始める方法

【初心者向け】5つの手順で覚えるアフィリエイト記事の書き方

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

複数の収入を得るための一つとしてブログを運営しています。分かっているつもりでは稼げないのがこの業界ですが、すべての手法を公開しています。

コメント

コメントする

目次
閉じる